fc2ブログ
ひさしぶりでした
朝早い。うー眠い。
久しぶりの更新。
理由はあったりなかったり。
しばらく鬱だった。

風邪を引きました。
熱がでた

えーっと、気づいたときは
「やけにダルイなぁ……」
で熱はかると37度。

うーん。でもこんぐらいだといつもあるかも。
さっき計ったときも37だった

でもまぁ、だるかったので
テキトウに薬の飲むことに

でもだんだんしんどくなってくる。
気づいたら38度だ!

やばい!
さすがに寝込むぞ!

うーだるいよぉー

でも頑張ります。
耐えるんです。

しかし、私の頑張りに反撃するように熱は上昇。
とうとう39度に。

おいおいやめてくれよ。

そこからの激闘は、そのうち書きたくなれば書きます。

ではまた。










ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する

スポンサーサイト



物問捜索中
物理の問題集が行方不明だ!
なんてことだー


物理は問題解いて、慣れてくると意外に面白い。
数学には及ばんが、面白いぞ♪

問題を解く感覚がヤミツキだぜ。
すこし電基と似ている。かも。


『重力ピエロ』読んだ!
面白かった。とても。
兄貴があんなことを企んでいたとは!
ネタバレしないよう、内容は書きませんが、オススメの作品です。
ぜひ書店にてチェック……



ここ最近は数学の授業をまともに聞いていない。
その時間はレポート書いてる。か、物理の問題を解く。

うーん。いつの間に結構、面倒になっているな。
教科書を見ておく。
『しっかり読めば』意外と理解できるから、高校の数学は割りかしカンタンなのか?











ランキングもよろしく!
人気ブログランキングに投票する

集中している瞬間って気持ちイイよね♪
朝起きたときから、いきなり数学。
面倒な問題ではなく、単純な問題を解きました。

本当はですね。PCでブログ更新しようと思ったんですが、妹が使ってた。。。
いつまで使うかと思ってちょっと気にしていたら、おいおいもう6時間占領してるよ!
さすが使わせてもらおうと、話しかけてみて、PCをゲットしました。


あいつがPC使っている間は、数学しかしてませんでしたね。
数学まずいなぁ。
授業聞いてなかったの失敗かなwww

電基忘れてた!
そうだよ。プリントやんなきゃいけない。
練習しておかないと、時間かかる。


そういえば、最近久しぶりに『フルハウス』を見ましたよ♪
えぇーっと、アレです。感謝祭のキセキです
悲劇のパイです。

最後の方のジェシーの姉のはなし。
あのジェシーが涙ぐむところは、なかなか、なかなかです。

『フルハウス』は子供に見せたいドラマですねwww












ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する

がんばろう
最近、自分アタマ悪いなぁ。
というか、アタマの回転が遅いなぁ。というか。

とにかく、なんだか退化しているような。
そんな気がしております。


うーん。
やっぱり勉強を嫌がって、本ばっか読んでたのが悪いのかな。
極力、アタマ使わないように。と。

能動的に、脳ミソを使わないようにしていたので
(疲れるから)
そんな怠惰な性格がアダとなり、ダメになっていきました

しばらくは、アタマ使うことを意識してですね。
能動的に脳ミソ使っていこうと思います。











ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する

説得力ってなに
弁論のテーマが決まらないorz

いやはや、どうしたものか。
説得力のある文章が書けない。
私の短所です。

いつものことなんですが、話が表面的、かつ一般的で、説得力に欠ける。

これはなんとしてでも、克服したい!
どうすればいいんだろう。
真面目な悩みだ。

よし。
現文のTeacherに相談しよう。そうしよう。











ランキングもよろ♪
人気ブログランキングに投票する

ポジティブ変換
ひやっふぅー♪

と、ハイテンションでスタートしてみました。
あんまり勉強してないなぁ。
話題はネガティブ、ローテンションwww


数学は面白いけど疲れる。

この言い回しネガティブ。だ。

なので
『数学は、疲れるけど、面白い!』

うん。
ポジティブだ。












ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する

睡眠効率
生活リズムがおかしいwww

18時くらいには寝て、0時ころ、起きる。
で、夜中勉強する。

確かに、変わってはいるんですけど。
効率的には悪くないと思うんですよ。

その日、得た知識が整理されるのは、寝ている間です。
ですから、寝る前というのは、知識がごちゃごちゃしていて、脳ミソがパニックです。

だから、夜更かしして、勉強しても効果が薄い。と言われますね。

睡眠を摂るなら、22時~2時の間がベストだそうです。
なので、寝るときはここにかぶるように、寝るといいわけです。

まぁ、ある学者は
0時前の睡眠で、その質は大きく変化する」
と言っています。

要するに、「早く寝ろ!」ということが言いたいわけです。


話がそれてた。
寝るまでは、知識が整理されずに、ごちゃごちゃに詰まっています。
勉強するときは、もちろん!
頭はスッキリしていた方がいい。

だから、思い切って、勉強する前に寝る。
それが、今の私の作戦です。


知識は寝ている間に整理されます。
なので、寝る前に暗記科目をやっておくと、『覚えているうち』に整理されるので、効率よく暗記できる。みたいです。


自分の思う理想睡眠時間帯は、20時~2時。
2時から勉強する。

朝起きてからの3時間が、脳のゴールデンタイム☆
だから、起きてから、すぐ3時間勉強できるようにしたい。

そうすると、6時に起きるのは、遅い。
で、私は朝起きてからシャワーを浴びる癖があるので、遅くとも5時には起きる。
そうすると、本を読みながら、学校の準備が出来る(余裕綽々♪)

とにかく、0時か、2時くらいに起きれば
それに加えて、3時間勉強が出来る。

効率的だぜ!
ひゃっほぅ~♪












ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する

2度寝防止術
目覚ましが鳴り喚く。
うるさい。もう朝なのか。
目覚ましを止める。
よし、起きるか……

ん?何!1時間経ってるぞ!!



みたいな感じで、いつの間にか2度寝をしている。
よくあるんです。こういうの。
「起きるかぁ」
と思ってからしばらくすると……

気づいたら昼になってたりなんてのはよくある話です。

「起きるかぁ」
と、思ってから布団に包まって、出たくなくなる。
出ないで、寝る。

そんな感じ。



しかーし!
これは、なんともモッタイナイ話である。
せっかくアラームが起こしてくれたのに、我々はそれを無駄にするのだ。
アラーム君の存在を無視するのだ!

モッタイナイ


ということで、考えた。
目標は『2度寝をしない』こと。
2度寝しない=起きる
とする。

作戦は、こうだ!
布団(ベット)のすぐ脇。枕元とかに
音楽再生機を置いておく。

何でもいい。
CDプレーヤーとかiPod、ウォークマン……

とにかく、音楽だ!

別にイヤホンタイプでもいいし、でなくともよし。
個人的にはイヤホンおすすめ♪


そして、アラームに気がついたら、即座に!
すぐに電源を入れる。
イヤホンなら耳に取り付ける。
音楽が流れてくる♪

そうすると、どうなるのか。
音楽が、音声が耳に入ることで、脳が動き始める。
音楽も、情報だから、脳はそれを処理するために働く。
逆に、脳が働かずに、情報が処理されなければ、音楽は音楽でなくなるか、何も聞こえない。

とにかく、そうして無理矢理、脳ミソを動かすのだ。

そうすることで、とりあえず『2度寝しない』

実験済みである。
成功だった。
1週間ほど、試してみたが、完璧だ。フハハハハ


ぜひ、お試しあれ。

(ちなみ、私が聞いているのは『パイレーツ・オブ・カリビアン』のサントラです)











ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する

交差する。
明日、テストだ。
金曜日から。
土日をはさんで、火曜日まで、テストです。

えぇーと、今、闘っているのは電気基礎Ⅱ
今回の考査では、今までみたいな“ヌルイ”問題は出さない。
難しく、するそうです。

やめてよ~。
電基はタダでさえむづいのに~

問題集がないので、プリントを解いてみた。
範囲は、直流と並列(交流回路)のあたり。
アドミタンスとかサセプタンスとか……

んー、公式を覚えてしまえば、そんなに苦労はしなかった。
ただ、テストでは、プリントとは違う感じで、問題を出す。
ようなので、困ってます。対策www


あとは英語かな。
本文、暗記。
音読をします。
なんども。

よし、紹介してみます。
今のやり方は、ストップウォッチを使います。
ストップウォッチでabout10分くらい。計って、その間、ひたすら音読。
読み方は、結構気分ですが、最初の音読のときは、日本語も確認しつつ、です。
でまあ、それを、次の日も。テストまでに3セットくらい。

ま、これはあくまで「私」にあっていると思われる、勉強法なので。


一昔前は、やり方がちょっと違ったんですよwww
2,30回読むんですけど(回数は気分だったりする)、1回ずつ時間を計る。
1回目のtimeは3~4分くらい。
ただ最後の方では、30秒,40秒台とかまで、速くなります。

その速く読むのは、面白いですが、すぐに切るのがあまりに煩わしい。
面倒。
なので、切らないようにしてみた。
プラス。制限時間バージョンに変更。チューニング。


で、なんとなく覚えるので、あとはひたすら問題を解く。
問題を解く。
解く。
解いて解いて解いて解いて

書きまくるのです。
そんなやり方で、英語は今のとこ、クラストップです!
Yeah!!


そういえば、電基も、このまえの課題テストは2位と大差をつけて、1位になりました!

ただ、今回の電基は一味ちがうらしいもんな。
頑張らんば











ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する

褒められた♪
現代文の授業でイイことがありました♪

えーっと、ですね。
夏休みの宿題、漢字の課題が今日になって帰ってきました。

そして、もちろん。評価してあります。
AとかBとかCとかです。

Aはよく出来ていた。というかちゃんとやっていた人につけられるんですが。

なんと!
私はずば抜けてよかったと!
他の人たちより、圧倒的に、素晴らしい出来でしたと。
いうことでA'もらいました。
A'は私ひとりです。Yeah♪

嬉しいです。
だいぶ嬉しいです。

まじめにやった私、報われますwww


こういう風に、ちゃんと褒められたりすると、やる気でるなぁ。
また頑張ろう。ってなる。

大事ですね。
私も、誰かを教育することになったら
『褒める』という究極奥義をマスターしたいです。




ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する

エリック・マーティン 私はファンです。
さぁ!
今日から中間考査です。

試験科目は、英語Ⅱ,電気基礎Ⅱ

んまぁ、大丈夫っちゃあ、大丈夫です。
電基はちょっと(かなり)心配ですけど。

面倒くさいなぁ。


午後は、電子回路の補習に出ようと思ってます。
まぁ、そのときの気分でどうなるか、わかんないですけどwww




話は、大幅に変わるんですけど
『エリック・マーティン(Eric Martin)』っていう歌手を知ってますか?

私が個人的に好いている歌手ですが。
ちょっと前に、日本の曲をカバーしたアルバムも出していますね。
日本語歌詞ではなく、英語で歌っているんですが、かなりカッコイイです。

確か、この人のカバーした『PRIDE』っていう曲が、『たけしのコマ大数学科』のエンディングに使われていたと思います。
原曲は今井美樹 さんの『PRIDE』です。

いいですよ。かなり。



全体的には、こんな感じらしい。
(エリックのカバーアルバム)

01. PRIDE /今井美樹
02. ハナミズキ /一青窈
03. あなたのキスを数えましょう /小柳ゆき
04. EVERYTHING /MISIA
05. Precious /伊藤由奈
06. Time Goes By /Every Little Thing
07. M /プリンセスプリンセス
08. I Believe /絢香
09. 雪の華 /中島美嘉
10. The Voice "Jupiter" English Version /平原綾香
11. LOVE LOVE LOVE -ENGLISH VERSION- /DREAMS COME TRUE


一聴の価値ありです!












ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する

小説と映画……ショックとインパクト
映画化した小説。ってたくさんある。
例えば、私が最近読んだ『重力ピエロ』などだ。



今日の昼間、『容疑者Xの献身』を見ました。
原作は随分と昔に読んでいて、いい意味でも、悪い意味でも、ショッキングな作品となった。

作品のレビューそのものは最後に書こうと思います。



映画化した小説って、結構アタリハズレがあると思います。
原作は傑作なのに、映画はまったく面白くなかった。というのも珍しくはない。


ここからは、かなり個人的な意見になにますが
原作が優秀であればあるほど、映画を見たときの感動は小さくなる気がします。

例えば、伊坂幸太郎著の『陽気なギャングが地球を回す』
原作は、愉快、痛快、爽快の三拍子で、紛れもなく傑作です。

しかし、映画を見てみたときの落胆といったら、なかった。

ただ単に、「つまんね~」
とか思うのではなく。
「えっ……」
というショックのみが残った。

俳優陣が豪華なだけに、実にもったいないと思ったものである。

これは別に脚本家に力が足りない、ということだけではないような気がする。
脚本家を、庇うつもりは毛頭ないが、それでもおそらく。と思うのだ。

原作が強すぎる。
原作で受ける“ショック”が大きければ大きいほど
映画のインパクトが小さい気がするのです。


例えば、またしても伊坂幸太郎著の『重力ピエロ』だが
これは、本当に面白いと思う。
一言でいえば“リズム”かもしれない。

とにかく
原作を読まずに、映画を見た人の感想は
「素晴らしい映画だと思います。こんな映画久しぶりに見ました」
的な、プラス意見が多い。

一方、
原作を読んでから、映画を見た人は
「原作ファンの期待を、見事に崩してくれた作品(悪い意味で)」
とまで言われる始末だ。
(※注…多少、大げさに表現している可能性があります)

「原作が、好きな人は、見ないほうがいいかもしれない。」
らしいです。

少なくとも、期待をすると、落胆するようです。



無論、原作・映画ともに面白い作品はあります。
私が、これは面白いと思ったのは『ハリーポッター』です。
原作を忠実に、再現しているし、小説の醍醐味である登場人物の心理の方も、うかがえる。

まぁ、私の場合、原作の著者、J・K・ローリングに思い入れがあるため、少しひいき目で見ているところがあります。
ですので、少し客観的ではないかもしれません。






ということでまぁ、今度から、その原作と映画については少し注意してみようと思います。

今度、『死神の精度』という小説を読もうと思っているのですが、(またもや著者は伊坂幸太郎である)
これも映画化しています。
金城武主演で、CMなんかもやっていましたね。

先に、映画を見てみようと思います。

今までは、原作をみて、面白いと映画を見ていたんですが
今度は逆です。
先に、映画を。






えーっと、それじゃぁ、『容疑者Xの献身』の感想にいきたいと思います。
多少、ネタバレがあるので、別に構わないという人のみ、読んでください。
そして・・・期待しないようにしてください。


その前に、ランキングよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する






[あとがき...]
「ニガテ意識」 物理って面倒くさい
中間テストの2日目。
そんなに、面倒じゃないけど、私が大の苦手とする
(少なくとも、苦手意識はある)物理があります。

それ以外はなんてことないんですが、物理。。。
単純なんですよ。
面倒なことは言ってないんですけど、どうにもうまくできない。

なんでなんだろう。

テスト対策も、問題演習しときゃ、そんなに手こずる相手でもない。
でも、ニガテだ。

テスト終わったら、物理の勉強しようかな。


でもなぁ
弁論もあるし、工業英検も受検するし。
数学を徹底的にやってみようと思ってたし。

よし!
まず、柱を作ろう。
私にとっての柱は『数学』だ。
理由は、これが一番、好きだし得意だから。

こいつをある程度、しっかり勉強する。
浮気するのは、そのあとだ。












ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する

終了しました。
考査、終了しました。
今日からは、レポートと弁論と英検と数研と……


電気数学ですが、思っていた以上にカンタンでした。
問題の意味が理解できないくらいになるかと思っていたのですが、(プリントを解いているときはそうだったwww)実際には理解できました。

全問、しっかり解答できましたし、なんども見直ししたので、ちょっと自信があります♪


数学ですね。
問題数、多かったな。
あと五分。
証明問題があったんですが、とりあえず飛ばして、他の問題を先に解いたんですよ。
で、終わってから、よし、と思って証明に取り掛かったら、
「キーンコーン、カーンコーン♪」
「えっ」
「筆記用具を、置いてください」
「ええぇぇぇーー!」


残念だ。






シャーロックホームズ、読んでます。
『容疑者Xの献身』は日曜日に読み終わってですね。
(テスト前の土日のみで読破)
今は『緋色の研究』を読んでいます。
ホームズシリーズの第1巻ですね。

中学の1年くらいかな。
読んだのは。
だから、もうほとんどおぼえていないんです。
新鮮ですね。











ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する

頑張るんだ!オレ!!
悲しいお知らせです。
とりあえずですね。
多忙です。

修学旅行終了まで、だいぶ忙しい。
忙しいのか、充実してるのか。
とかはどうでもいいです。

なので、11月23日あたりまで、まともにブログ更新できないと、思います。
暇を見て、時折り、更新しようとは思いますが、厳しい。

ということで、その間
過去記事を読みあさったり、
私の前ブログ「高校生の勉強日記」を読んで、笑っていただけると、嬉しく思います。



それでは、私、頑張ります!









ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する