fc2ブログ
始まりました。
さぁ!
始まりました「高校生の勉強日記。」です。

以前私のやっていた「高校生の勉強日記」の続きみたいな感じなんですが、見てみたい人はぜひ見に行ってください。
リンクわきっちょに張っときました。


初めての人もそうでない人も、今日からよろしくお願いします。
スポンサーサイト



プロに学べ!脳活用法スペシャル
どうもです。

今回のブログタイトルは「高校生の勉強日記。」となっているわけですが、まぁ、これは仮のそれでして
「この方がいいんじゃないの?」
「もっとこんな感じにしたら?」
というご意見ありましたらお寄せいただいて参考にしたいと思っています。


実は昨日、NHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』という番組で、『プロに学べ!脳活用法スペシャル』というのをやっていて見てました。
非常に面白かったです。

先ほど録画しておいたものをもう1度見ていたんですが、
「あっ!こうやって教えていけばいいんだな」
「こうすればもっと良くなるのか」
というのが、よくわかってとても興味深い内容でした。

番組のホームページに内容が出ているので見逃してしまった人は見てみてください。

「プロの学べ!脳活用法スペシャル」の内容を見に行く


では
普通科よ!待ってろ!
こんばんは。

実は、私は今日から学校だったんです。
「数研」です。
もう、平日毎日です。
せっかくの休みが・・・・・・。

まぁ、私は部活の活動がないので、いいんですけど。

今日やったのは数Aの範囲です。
普通科の学校じゃ、とっくにやっている内容なんです。

なんかそういうことを聞くと普通科に負い目を感じてしまって、ちと悲しくなります。

私の通っている高校は「工業高校」で、普通科目の勉強はとにかく甘い!
ちなみに電子科。

自分である程度しっかりやっていかなきゃいけないので、ホントに大変です。
普通科目の半分くらいは独学。

模試を受けようと思っても、習っていない科目も多く、また範囲も3分の1は習っていない内容です。

負い目を感じます。


と、言う事で私は「普通科」の生徒さんには負けたくないので、一生懸命頑張ります。
応援をば!!


すいません。
おはようございます。

すいません。
昨日は早々に寝てしまいました。


昨日は、また学校に行って数研ありました。
なかなか大変です!

内容は面白いんですけど、覚える事が多くて忙しいです。
宿題も沢山出されてるんですけど、ほぼ終わってません。

理解は出来てるので、後は練習あるのみですね。



今日も数研あります。
宿題は今から超~集中してやろうと思います。

では
簡単な問題
どうも。

今日は数研やってる途中で、簡単(?)なテストがありました。
最初のヤツは何とか1,2問間違った程度でした。
計算ミスとか、勘違いとかです。

次のもとりあえず何とかクリア。

しかし!
その後の問題がとてつもなくムズかった!
5,6問の問題を1問しかクリアできなかったorz

悔しいので超集中して復習しました。
次のチャンスは間違えません。


最近なんだか難しくなってきて不安です。
とかく証明問題はキツイです。

こうなったらひたすら問題を解きまくるしかないさ~。

頑張ります。


では
人気ブログランキング
どうも!

『人気ブログランキング』に参加しました。
目にしたら、1クリックしてくれるとうれしいです。

お願いします。

人気ブログランキングに投票する

では
お手製ブックカバー
こんばんは。

今日は、何をしたかといえば・・・。
勉強をちょっとやって、ゲームをやって、ドラマ見て、PCやって、本を読んで・・・・・・。

要するに勉強ちゃんとやってないんです。

気づいたんですけど、勉強やってると疲れます。
体力のいるジャンルなんですね。


そういえば、最近「ブックカバー」を作るのにはまってます。
楽しいです。

デザインは結構シンプルなんですけど、折り込みのところにちょっとしたアクセントがあります。
残念ながら画像はありません。



明日は気分を変えて「爽快」な感じで過ごしてみようと思います。


頑張りまーす。


では





ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
初級システムアドミニストレータとか
こんばんは。

今日は!
お出かけしました!

てんで、今日の記事はちょっとだけ長いです。


まず、ダイソーに行って色画用紙を買ってきました。
これは、ブックカバー用です。
黒1色8枚100円で買いました。


次に、図書館に行ってきました。
本を返しに行ってきたわけです。
本を返したら水を飲んですぐ次へ行こうと思ってたんですが、私より先に入ったおっちゃんが水を飲み始めたので
(仕方ない。テキトウに見てみよっかな。)
館内を見てまわる事にしました。

そうして、館内をうろついてると、面白そうなのがあったので1冊だけ借りてきてしまいました。

『5分でたのしむ数学50話』

エアハルト・ベーレンツ(Ehrhand Behrends)という人が書いた本で、ドイツの全国紙に始めて連載されたコラムの選りすぐり50の話を収録したものです。
紹介によれば、

通勤・通学、あるいは茶の間で、5分間だけちょっと数学についていっしょに考えてみませんか。
そんな趣向でドイツの全国紙としては初めて100回にわたって連載された好評の新聞コラムの中から選りすぐりの50話を収録。
聖書に書き込まれた円周率の話、想像を超える巨大数、もっとも美しい公式、自分の並んだ列がいつもいちばん遅いと感じられるほんとうの理由は何かなど。
楽しく読めて少し幸福な気分にさせてくれる本。


だそうです。

いやね。
こんな手軽で簡単そうで面白そうな数学書、あんまないっすよ。
最近、私が読みたいと思ってる『円の歴史』って本は硬いです。

授業の合間なんかに息抜きで読みたい本ですね。


で、図書館を出た私は『蔦屋書店』へ向かいました。

ペンを買いたかったんです。

蔦屋書店で、私はまず、自己啓発系の本が沢山おいてあるところをじっくり見ました。
お決まりです。
気になるんです。なんとなく。

で、まぁいくつか立ち読みして情報を吸収した後は
「そういえば、初級システムアドミニストレータってのは、どんなヤツなんだろう・・・。」
職業柄(ただ工業高校生ってだけですけど)時折り耳にする言葉『初級シスアド』。
進路によっちゃあ、とてつもない影響力のある資格です。

調べたところ、初級なんてのはもはや当てにならない。
その分野の中では簡単な方。ってだけ。
広く浅く的な感じですね。
ハッキリ言って難しい。
それが、わかりました。

それでも、中には、私と相性のよさそうな参考書もあって「シスアド」は挑戦してみたい資格の一つとなりました。


シスアドというと最近、「名称廃止だ変更だ」なんて話があるみたいですが、面倒なのでやめてもらいたいですよ。


で、後はお目当てのペン(色ペン1本と蛍光ペン3本)を買って帰りました。



お出かけはでは、あんまり疲れなかったですね。

で、帰ってからは勉強したり、本読んだりです。
飯食ってからは、「超」集中して春休みの宿題に取り掛かりました。
課題は運良く数学しか出されていなかったので、まぁラッキーということで。
すでに、半分以上やってあったので2時間チョイで終わりました。

明日はちょっとのんびりです。


では





ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
初めての・・・
FC2のサービスにバトンというのがあったので、やってみました。

あんまり気にしないでください。

では、どうぞ!

バトン

Q1 まずあなたの名前は?
A1 陣内拓海です。
Q2 あなたの学年は?
A2 今年で無事高2になりますね。
Q3 学校は好き?嫌い?
A3 とりあえず好きですよ。
Q4 勉強は好き?嫌い?
A4 好き?うーん、面白いとは思う。
Q5 校則は厳しいですか?
A5 「悪」が多いから、厳しくはしてるんじゃないかな?
Q6 好きな行事と嫌いな行事は?
A6 好きなのは夏休み!? 嫌いは運動会
Q7 先生には満足している?
A7 まぁ、とりあえずは
Q8 友達はどれくらいいる?
A8 わかんないです。
Q9 部活はしていますか?
A9 囲碁の部長やってます。
Q10 好きな曜日と嫌いな曜日は?
A10 好きなのは金曜日。嫌いは月曜さ
Q11 ズル休み、登校拒否をしたことはある?
A11 ないです!中学は皆勤!
Q12 授業中寝たことはある?
A12 無論!・・・ありますとも。
Q13 学校のいいところを3つ
A13 図書館は静か。あとは実習とか専門的なジャンルの勉強かな。
Q14 学校の嫌なところを3つ
A14 (潜在的な)バカが多い。私の科が何かと不遇な扱いを受ける。先生の「あまさ」。
Q15 なにかあったら一言どうぞ
A15 料理が好きです。
Q16 最後に回す人をかいてください
A16 親切な人。
大草原の小さな家
こんばんは。

今日は、のんびりしてました。

昼頃起きちゃって、チョイ投げやり気味だったのもありますが・・・。


起きてからはしばらく『大草原の小さな家』を見てました。
もう、超ーー面白いです。
中にはシリアスな話もありますが、ギャグ盛り沢山でホント笑えます。


で、それを見てから本を読んだり、PCいじったりしてテキトウに過ごしてました。

飯食ってからは数学の勉強(1年の復習)を2時間くらいやって本読んで今です。



とうとう明日から学校です。

いやー
正直面倒くさいですけど、頑張ります!

日程がイマイチわからないんですけど、学校が終わり次第図書館にいって自習する予定です。

数研の勉強やんないと!!
大変ですね。
宿題もやたら出てますし。


これから忙しくなりそうです。

では





ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
忙っしいい~~~!!
こんばんは。

今日は始業式ありましたよ。
あ!
その前に新任式がありましたね。

新しい先生紹介されてましたが、どうなんでしょう。
話し方からして微妙です。

で、始業式。
新校長先生の話がありましたが、響かない。
どうしたものか。


その後が、重要です。

以前紹介したように、私は囲碁同好会の部長やってます。
つまり、新1年生が現れた事で、仕事が出来たわけです。

まず、明日ある「1年生オリエンテーリング」だとかで、クラブ紹介をやらなきゃです。
その原稿はさっき作っておきました。

そして、そのクラブ紹介の所為で、初めての電子回路の授業が受けられません。orz


でま、その後はまたちょくちょく同好会の方に顔出しにいかないとで、頑張ります。
集会とかもありますし、部員の登録用紙も提出に行かなくてはいけません。

その中で、英語の予習もまだ残ってますし、数学の課題テストもそういえば明日。。。
チャレンジもやりたいですし、数研の宿題も山ほど残ってます。

そういえば、実習があったらレポートも書かねば!


正直ヤベェ!!



超忙しくなりますね。

全力で頑張ります!!

応援をば!






ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
今日の学校は・・・
こんばんは。

今日は学校の話をしようと思います。
順序良く、時間の流れにあわせて話していきます。


まず、対面式がありました。
新入生と先輩の始めての顔合わせという事ですね。
あんまいらないような気もしますが、きっと何か意味があるのでしょう。

その後、ホームルームをやって、1限にはいりました。

1限は数学で、春休みの課題テストがありました。
テスト前は
「ヤベェ!」
って感じだったんですが、受けてみると意外にもカンタンで、ちゃんとできました。
100点だと嬉しいです。

2限は物理でした。
いやー
あの先生は、どうなんですかね。
物凄いじいさんなんですが、授業で何しゃべってるのかわからないんです。
小さく、ごにょごにょ話していて「覇気」がないんですね。
ちょっと、ショックです。
まだ、授業始まったばかりなのでわかりませんが、教え方がうまい事を祈ります。

3限は英語。
英語の先生は去年と同じだったので、いきなり授業入りました。
授業スタイルは1年の時と同じで、慣れてるそれだったので楽でしたね。

4限は世界史。
とうとう私の好きな世界史が始まりました。
まだ、授業には入らなかったです。
それにしてもです!
先生が強烈!!
先生曰く、
「勉強なんかやったって意味ない。そんなもん社会出たときナンも使わない。」
もう少しソフトな言い方だったかもしれませんが、とにかく衝撃的でした。
これから、楽しくなりそうです。


5限なんですが、本来の授業は「電子回路」。
しかし、私は1年生オリエンテーションに部活紹介をしに行きました。
初の回路の授業はとても受けたかったです。

で、オリエンテーションは、役員の自己紹介とか校則とかの説明後、「クラブ紹介」がありました。
クラブ紹介は基本的に退屈だったんですが、色々勉強になりましたね。
話し方とか。
あの、強烈だったのは「スキー部」の紹介。
超ーお笑いでした。
今、よく見る芸人さんのネタをつかって、うまくやってましたね。

他の学校とかだと「それぐらい・・・」なのかもしれませんが、全体的に暗い私の通っている高校では、なかなか頑張った行為です。
拍手!!


6限は体育。
最初なんで説明とか並びとか、新しい先生の紹介とかオリエンテーリング的な感じでした。



放課後は、囲碁のとこに他のヤツと一緒にいって「おはじき」やったり将棋やったりしてました。
結構盛り上がりました。
楽しかったです。
次きたときはトランプを持ってきてトランプをやろうということになりました。
囲碁はやってないです。(笑)



明日また数研あったりして忙しいんですが、頑張ります。

では






ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
アニョハセヨ!
こんばんは。

今日は面白かったです。
今日も学校の事書きます。


1限は数学でした。
やってるのは数Ⅱで、今は整式の除法。
しばらくは授業=暇になりそうです。

2限は現文!
これが、めちゃ面白かった!!
先生が特徴的で楽しいですねぇ。
登場から衝撃的でした。

「アニョハセヨ!」

ドアを開けると同時にこれでビックリしました。

で、授業始まってからまず韓国語で自己紹介。
何言ってるか全然わかんねぇorz

日本語訳はなかったです。(おいおい)

その後、こちら側の名前を一人ひとり聞いてまわって(漢字の読みとか)、一言二言しゃべって・・・。

先生の座右の銘も言ってましたね。

「一生感動、一生青春、今が一番若い!」

確かこんなだったと思います。

今が一番若いんですね。
それはわかりました。

最後に自己紹介の作文(?)的なアンケート的なものを書かされました。
その質問もまた笑いました。

「彼女はいますか?」
「好きなタイプは?」
「好きなタレントは?」
「今一番楽しい事は?」

ラストは、自分の長所を上げて作文書かされました。

とにかく、あのー、面白いです。
授業受けててめっちゃ楽しいんで、これから楽しみです。


3限は保健。
今年、大学を卒業した非常勤講師が担当してます。
普通でした。←

4限は英語。
実は英語の道具を忘れちゃっててあせってたんですが、見事乗り切りました。

5限は電気基礎。
担当が電子科の私のニガテな先生なんですが、相変わらず教え方は上手です。
ですが、話し方がどこか脅迫じみてて怖くなりました。
しかも、「電気基礎」とかいってますが、今やってるところは完全に応用とかでしょ!
先生曰く、これからもっと厄介になっていくから。
やめてぇ!!

6限は電子回路でした!
やっと受ける事ができました。
いやー、先生は去年から良くしゃべる若い先生なんですが、楽しいですね。
誠実で、やり方が気持ちいいです。
真面目な先生で好かれるタイプですね。

授業内容もまだ導入なので、そんな面倒じゃありません。
ただ、これからちょっとどうなるか・・・。



放課後は数研がありました!
宿題を黒板に書いて、答えあわせをして、面白い問題は別解とかやったり・・・。
そうして、次へ進む。
楽しいです。
先生が情熱のある人で、教え方もうまくて、めちゃめちゃ頭も良くて、素晴らしいです!




いやー
やっぱりね
2年になって家でやる勉強が増えました。

今まで家でやる勉強は個人的に世界史とかやっていましたが、学校の勉強もやらなきゃなので、忙しくなります。

充実感を感じますね。


頑張ります!






ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
休日っていいですね。
こんばんは。


昨日は早々に寝てしまい更新できませんでした。
スイマセン。


昨日はノート10冊買ったんですよ~。
30枚が5冊と、50枚が5冊です。
全部で940円でした。



今日は、朝起きてから、もう1度寝ました。
休日っていいなぁ

起きてから最初にやったのは数学のお勉強です。
学校指定の問題集を軽くやってみました。
結構カンタンでしたね。
さすが、工業高校です。

数学やってから飯食って『大草原の小さな家』を見ちゃいました。
面白くって、見始めるとつい・・・。
気をつけなくては!!


で、見てからちょっとゲームやりました。
ウイイレやって、そのあとパワプロやりました。
パワプロは久しぶりにやったんですが、思ったより楽しめました。
やりすぎに注意しなくちゃ!!


その後は、英語の課題を真面目にやりましたよ。
ただ、作業が単調で飽きてきます。

途中から、英語の授業の予習に路線を変更。
とりあえず、この先にやるであろうLESSONの本文を暗記する気で書き写して、それから日本語訳やりました。
授業で答えあわせです。
ある種の長文読解ですね。
トレーニングというか練習というか(同じ?)
楽しかったです。o(^-^)o

そして次は、チャレンジです。
色々とありがたいです。
料金もそれなりなので、ちゃんと有効活用せねば!

小学校の頃は、真面目にやっていなかったチャレンジですが、やってみると結構便利ですね。


まぁ、それから飯食って、ダラダラして今です。
これから寝るまでは、ちょっと数研の宿題をやってから、英単語のお勉強やって寝ようと思います。

頑張りますよ!

では





ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
ブログランキング
どうも。

ちょっと勉強サボって、FC2さんの『ブログランキング』に登録しました。

よろしければ1クリックお願いします。

FC2 Blog Ranking
手短に。。。
こんばんは。


今日はあまり時間がないので、ちょっと短いです。


今日は、朝起きてから英語のお勉強をやってました。
チャレンジばっかです。

で、3時くらいからお出かけしました。

ダイソーに行って、ノートに使うインデックスのシールと、付箋、小さいケースを買いました。

その後、蔦屋に行って蛍光ペンと本買いました。

帰ってきてからも英語の勉強しました。
楽しかったです。



今日はこの辺で!!
スイマセン!


では






ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
テキトウ、テキトウ♪
こんばんは。

今日は、テキトウに過ごしました。

学校もテキトウ。

部活では、UNOやったり、トランプやったり、おはじきやったりしました。

てか、今は考えたい事が沢山あるので、記事はこの辺で!

勘弁!!





ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
フロー状態♪
こんばんは。

昨日は更新できず、申し訳ありません。

いやー、昨日はヤバかったですね。
頭クラックラでした。
まともに立てないんです。
フラフラして、勉強も手につかずソッコーで寝ました。

で、夜中にチラっと起きたんですが、まだクラクラして死ぬかと思いました。

朝起きて学校行くときは何とか大丈夫でした。



さぁ、私の最近。
心がダークに染まってきてます。
ポジティブが売りの私でも、最近ネガティブに犯されてるんです。

どうしましょう。

原因は何なんでしょうか。
なんだか暗いんです。


改善せねば!


楽しく生きなきゃね

さぁ、どうやったら私はポジティブ人として復活できるでしょうか。

まず、私の今抱えている問題を解決させる事。
これは大事だと思います。
これに関しては気持ちの面で、もう答えは出掛かっているので大丈夫そうです。

次に、何かにのめり込む。ハマる。
これは意外と大事だと思います。

今日、学校で英検の案内をやっていたので、受けようか迷ってます。

「危険物受けたいなぁ~」
と思ってます。


熱中したいですねぇ。
対象は勉強でも恋でもいいんですけど、とにかく何かに熱中したいです。

アレです。
フロー状態ってヤツですよ。
マジで気持ちイイです。


そして、私はこれから自分探しの旅に出ます。
探さないで下さい。

では!






ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
早寝。
こんばんは。

昨日はまたしても早々に寝てしまいました。

最近よく寝ますね。



今日は時間がないので、明日朝とか昼頃にまた更新しようと思います。

では





ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
左目が!!!
こんにちは。


では、昨日の記事書きます。

学校の話。
最初の授業は電気数学。
前の時間にやった「事前調査テスト」というのが返ってきました。
結果は100点!!!!!
しかし、満点ではありません。
おそらく先生のミスで、105点満点のテストでした。

何を間違ったかと言えば、2次方程式の問題。
答えが「解なし」になる問題です。
しかし!
数研の方では複素数の範囲で解く癖があったもので、「解なし」なんて発想はまるきりないわけです。
一方、普通の授業の方では、テストを受けたときはまだ(数研やってない人たちは)複素数を習ってない状態なわけです。
ということで、残念な事に1問間違ってしまい、5点失って100点でした。

一応、最高得点でしたo(^-^)o


そういえば、視力検査もありました。

右はいつもどうりバッチリだったんですが、左の方が全っっっ然見えなかった!
ヤバイデスね。
最近目をいたわらない生活が続いていたからでしょうか。
これからは慎重に、目を大事に扱っていかねば!!

棺桶リスト
帰宅してから、『最高の人生の見つけ方』という映画を見ました。
面白かったです。
余命半年といわれた二人のじいさんが「棺桶リスト」なるものを作って一つひとつ達成していき・・・。
こんな話です。
棺桶リストというのは、死ぬまでにやりたいことを書いたリストです。

この話に影響されて、私も作ってみました。

とりあえず、「死ぬまで」ではなく「4月中」にやりたいことのリストを作りました。
そして私は気づいてしまいました。
これは新たな「勉強法」だと。

「週末リスト」もありだと思います。

要するに達成したい目標をリストアップしていき、一つひとつ確実に達成していくのです。

おそらくこのリストは肌身離さず持っていたほうがいいでしょう。

大事になってくるのが「達成しよう!」という意識です。
これがなくてはいくらリストを作ったところで、無意味です。

まず、「達成しよう!」と強く思うことです。
これだけで変わってきます。

そして、ことあるごとにリストを見直すといいでしょう。
そうすることで、意識しなおしてモチベーションをあげたり、目標を思い出したり出来ると思います。
「あっ!これもやりたい」
と思ったら、付け足せばいいわけです。

まだ、実験段階なのでなんともいえませんが、これはうまくいく予感です。

では





ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
レポート
こんばんは。

今日は、レポートばっかやってました。

そういえば、蔦屋書店に行きましたね。
何も買わなかったんですけど。


帰ってきてからもレポート書いてました。
今回は面倒な事は面倒なんですが、比較的楽な方だと思われます。
考える事が、そこまで多くはないので。


明日はやらなきゃいけないことタンマリなので忙しくなりそうです。

これからレポートの続き書きます。

では





ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
小説。。。
こんばんは。

今日もレポート書きやってました。

時々、ドラマみたり本読んだり・・・。

ゲームもやりましたね。


なんか小説読みたい!!

何を読もうかな。


休みって書くこと見つけにくいですね。

ということでまた今度!!

では






ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
RLC直列共振回路
こんばんは。

昨日は、パソ占領されてて使えませんでした。
(自分のがほしいなぁ)


今日は実習ありました。

テーマは「RLC直列共振回路」。

Rはレジスタンス。
抵抗ですね。
Lはインダクタンス。
Cはキャパシタンス。
コンデンサってヤツです。

それを直列につないで、周波数をいじくったりコンデンサいじくったりして電流や電圧の動きを見たわけです。

回路はとってもカンタンです。
しかし、理論がややこしい!略してややい!!


実習も1時間以上講義やってからようやく実験開始。
結線ちょっと面倒でしたね。
で、計測して、計算して・・・。

今回のレポートは大変ですね。
証明問題もなぜかやらなければいけませんし。
頑張りますよ!

では





ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
内科検診か。。。
こんばんは。

今日は特に特別な事は・・・。
そういえば内科検診がありました!
身長が0,2cm伸びてて、
体重が0,6kg増えてました!!


学校が終わってから、教室でペチャクチャ喋った後、図書館で自習しました。
自習つってもレポート書きですね。
理論のとこまとめてました。

やっぱ、図書館は集中できていいですね。
明日も行こうと思います。

また、これからレポート書かないと!

では





ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
先生は大事ね。
どうも


昨日、一昨日とまたしてもPC占領ですよ!
こちらの都合も少しは配慮していただきたいものです。


電子回路の授業が面白いです!!
いいですねぇ。
内容含め、先生がいいですよ。
私は前々から思っていますが、授業に対する姿勢というものは担当の先生によって大きく左右されると思います。

電子回路以外にも、電気基礎も面白いです。
内容は面倒なんですが、なぜか面白い。
物理もそうですし、電気数学も、現文も、無論!数学も。

ただ、最近英語の授業が盛り上がらない。
授業が作業と化してあまりにも単調すぎるのが原因かな、と考えています。
何か自分で工夫しなければいけませんね。

予習に、も少し工夫を凝らしてみようかと思います。


そういえば昨日調理実習がありました!
何を作ったかと言えば、ご飯と味噌汁、煮物、ポテトサラダ。
このポテトサラダは場違いな気もしたんですが、嫌いじゃないので、特には。
割と上手に作れました。
(少なくとも私の班は)
中でも煮物は美味かった

班によってはえらく「不味かった」みたいです。


今日は数学と電気数学、電子回路のお勉強をしようと思います。
あ、気が向いたら英語もやります。

では





ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
読書したい!!
こんばんは。

昨日はレポートずっと書いてました。

ちゃんと終わりましたよ!
疲れました!

夜中の3時までかかりました。
もう少し計画的にやっておけばよかった(泣)

提出しても特に問題もなく、質問もきっちり答えられたんでOKでした。

しかーし
どうやら実験段階でミスがあったらしく、理論値と測定値、計算値が合わない
まぁ、でもそこは作ったグラフに理論値のそれを余分に書き加えるだけでOKでした。


明日また実習ですよ!
また新しいレポートですよ!
正直しんどいです。

「ヤッター終わったー

から突き落とすのがはやくないですか??


もう頑張りますよ!!




最近読書したいです。
してるっちゃしてるんですよ。
(毎日なんだかんだで最低1時間くらい)
ただですねぇ。
足りないです。
ちょっと私、欲張りなので読みたい本が多くって

まぁ、地道に頑張っていきますけど(そうするしかないし)


では






ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
FC2 Blog Ranking

数学いいねぇ。
こんばんは。

今日は実習の日でした。

やったのは「カウンター」
よくわかんないんですけど、論理回路とかフリップフロップを応用したヤツです。

使ったのは「JK-FF」と「T-FF」
今回の実習は疲れましたねぇ。
配線が厄介で複雑(?)。
ごちゃごちゃして大変でした。
頭疲れました。

面白いっちゃ面白かったですけど。

2週間続けての実習なので、まだレポートは書かなくていいんですけど、はやく書いておくにこしたことはありません。
今日から書きますよ。


学校が終わってから例によって図書館へ。
自習しました。
数研の宿題やってましたね。
いきなり入試レベルの問題とか出てきて若干困ります

解けたときめっちゃ嬉しいですけど。
だからまた挑戦して解いて、挑戦して解いて・・・・・・
気づいたらアタマはくたくたですよ
ある種の中毒症状なんだと思います。

そういえば、今日の電基の授業で数式見ただけでウキウキ興奮し始めたときは「病気だ」と思いました。

最近なんの影響か、以前にもまして数学が好きになって来ました。
もう面白くて面白くて・・・

私の中学時代からは想像もつかないような自分になってきてます。


数式いじるのって意外と楽しいですね。

今までは勉強した公式などをただ使うってだけだったんですが、その公式をいじくりまわして色々と組み立てるの楽しいです。

特に電基とかに出てくる公式はいじりがいがあります。
じゃんじゃん面白いのがでてきます。
中には積分使ったり面倒な事しないとうまく行かないのもありますが


そういえば、数学書読んでて出てきたんですが、母関数ってどういうヤツですか??
だれか教えてください


それでは今日はこの辺で!






ランキングもよろしくお願いします。
人気ブログランキングに投票する
FC2 Blog Ranking
ちょww
こんばんは。

今日は忙しかった!

ではまた明日!

スイマセン。