じゃあテーマソングは決まっているじゃないか。
斉藤和義の「さよなら」
名曲じゃないか。
今日は、何か小説をアップロードしようかな、記念に。
まあ、その話は後ほど。
これから出かけるんですけど、100回更新クリアのためにわざわざ更新しますよ。
あともう少しです。
一晩寝るとずいぶん頭の中ってすっきりするんですけよね。
いやー。
何かこうもやもやしてきたら、思い切ってがっつり眠るのがいいと思いますよ。
睡眠不足とか、疲れというのは、ネガティブな思考に繋がるらしいですからね。
茂木健一郎曰く。
さて、今日のテーマソングは、そうだな。
スキマスイッチで「双生プロローグ」
この曲、けっこう好きなんですよ。
ええっとじゃあ決めますか。
今日はそうだな。
何にしようかな。
あれがいいかな。
うーん。
そうだなー。
サンボマスターの「世界を変えさせておくれよ」
よしこれだ。
素晴らしい曲だ。
確か、いろはすのCMソングだったと思う。
今日のテーマソングを決めようじゃないか。
今日はアナログフィッシュにしようかな。
ドゥルルル、デデーン!
アナログフィッシュの「スピード」
テッテレー
そういえば、調べて分かったんだけど、この「スピード」ってナルトのアニメで使われてらしいね。
へえ。
はっはっは。
さて、テーマソングを決めようじゃないか。
うーん、そうだなー、何がいいかなー。
聴いてみるとけっこう好きなのがラモーンズなんだよな。
チャーリー・パーカーも好きだし。
久しぶりにボブ・ディランとか聴こうかな。
最近、ディランを全然聴いてなかったな。
(ボブ・ディランの「風に吹かれて」を口ずさむ)
そうだ。
THIRD EYE BLINDとかいいんじゃなかろうか。
このバンドって日本では知名度的にどうなんだろう。
ジム・キャリーの主演した「YESMAN」って映画にこのバンドの「Jumper」って曲が使われてたけど。
飛び降り自殺をしようとしている太っちょ(本当は自殺する気なんてなさそうなのだが)に、ジム・キャリーがアコースティックギターで「Jumper」をつま弾くわけですよ。
微妙に歌詞が違うんですけどね。
で、なぜか大合唱になるという。
「これってそんな有名な曲なの?」
ってびっくりしたんだけど、真相はいかに。
けっこう良い曲なんだよね。
うん。
よし、じゃあ決まりだ。
今日のテーマソングは、サード・アイ・ブラインドの「Jumper」。
今日は
「ドゥルルル」
とか
「デデーン」
とか面倒くさいからやらない。
はっはっは。
こんな企画がすでにあったじゃないか。
でも募集してるよ。
うーん。
ブログに支配されてる感じが、極めて不本意。
さて今日のテーマソング。
ドゥルルル……
……。
デデーン!
oasisの
「ROCK ’N’ ROLL STAR」
テッテレー(キラキラ)
けっこう好きなんだよ、オアシス。
ビーディ・アイのCDもほしいんだけどね。
CDショップで試聴したことがあるんだけど、けっこう好みだったんだ。
オアシスが解散してショックだったから、ビーディ・アイの出現は嬉しかったぜ。
長岡は相変わらずの雪です。嫌です。
さて、朝ですね。
モーニングです。
すいません、頭があまり回っていないのです。
今日のテーマソングを決めたいと思います。
そのための記事ですからね。
さて、注目の「本日の主題歌」は!
ドゥルルルルル・・・・・・
デデーン!
斉藤和義で
「ベリーベリーストロング ~アイネクライネ~」
です。
テレー(きらきら)
――パチパチパチ
それじゃあ、今日も一日頑張りましょう!
――ああ、なんかハンバーガー食べたい。
そうだな、今回もアルバムで行こう。
というか基本的にアルバムにしよう。
一曲だけとか、なんかね、選べないし。
ここは欲張っていいじゃねえか!
ということで、今回のテーマソングスは
ドゥルルルルル・・・・・・
(↑ドラム音のつもり)
デデーン!!!
サンボマスターの
「僕と君の全てをロックンロールと呼べ」
です!
やっぱりサンボマスターはいいんですよ、チミ。
というか、最近、勉強の話を全然してねえな。
(笑)
ということで今日のテーマソングはアルバムにしちゃいましょう。
AAAで「BUZZ communication」
OK。
でもひとつだけってのも寂しいかな。
いや、欲張ったところで仕方あるまい。
なんだかんだ毎日、斉藤和義は聴いてるわけだし。
というかみなさん。
一日の始まりに斉藤和義のアルバム「FIRE DOG」を聴くとめっちゃテンション上がりますよ。
音が最高です。
あのギター♪
でも弾き語りライブのアコギも最高なんだぜ♪
うーん。
今日は洋楽に行ってみるか!
ビートルズのラバーソウルより、
「NORWEGIAN WOOD」
邦題「ノルウェイの森」ですね。
最近、村上春樹の「ノルウェイの森」が映画化とかのおかげで盛り上がってますけど、僕の場合は、ビートルズの「ノルウェイの森」が盛り上がってます。
村上春樹もビートルズのこの曲からタイトルつけてますけどね。
ビートルズをちゃんと聴いたことがない、っていう人もたぶん一度くらいは耳にしたことがあるんじゃないかと思います。
けっこうテレビで使われてますね。
おそらく。
この前、テレビで
「HERE COMES THE SUN」
が使われていたときは、テンションが上がった。
(あのドラム音:想像して)
デデーン!
今日のテーマ曲は、斉藤和義の「進めなまけもの」でーす。
てってれー。
この曲は、僕大好きなんですよ。
慰めてくれるし、勇気付けられる。
あと同じく斉藤和義の「空に星が綺麗~悲しい吉祥寺~」なんかも凄く慰めてくれる。
みなさんぜひ一度聴いてみてください。
お願いします。
いや、今日はもっと大胆に、贅沢に、アルバム一枚をプッシュしちゃいましょう!
さて本日のアルバムは……
デデーン!
山崎まさよしの「HOBO’S MUSIC」でーす。
これめっちゃ好きなんですよ。
本当に。
最高。
完璧。
パーフェクト。
2曲目の「君と見てた空」の1番の歌詞に
「信号待ちの交差点で 置き忘れたなにか気づいたけど 前に進んでゆくことを選んだ」
ってのがあるんですけど、もう痺れたぜ。
こうゆうの大好きだ♪
いやね、ぜひ一度、聴いてみてください。
もしかしたら、心をつかまれちゃうかもしれませんぜ。
へっへっへ(笑)
さて、私が選ぶ本日のテーマソングは……
(ドラム音)
(シンバル)
(笑)
サンボマスターの「愛しき日々」でーす!
ファーストアルバム「新しき日本語ロックの光と道」の一曲目です。
好きですねー。
なんかこう、やってやろうじゃんか、前進しようじゃないか、という気分になるんですよ。
読者のみなさんもぜひ、聴いてみて下さい。
サンボいいなあ。