陣内拓海にインタビュー(アンケート?)してみよう。
本日、大晦日は特別に管理人の陣内拓海さんにインタビューをしてみたいと思います。
ファニーな感じとか好きです
――まず最初に、好きな色から聞いてみましょうか(笑)
「好きな色ですか(笑)。そうですね。ベージュとか好きですよ、茶色とか。あとは白とか黒とか緑とか。欲張りですかね(笑)」
――好きな女優さんなんかはいらっしゃるんですか?
「好きな女優ですか(笑)。そうですね、麻生久美子さんとか好きです。僕なんかがこんなこと言っていいのか分かりませんけど、ああいうキュートな感じが好きですね」
――ご趣味は?
「読書ですかね。最近は司馬遼太郎の『坂の上の雲』を読んでます。司馬さんの小説を読んでると学問をしたくなるから不思議です(笑)。スポーツではサッカーが好きです」
――好きな作家とかいらっしゃるんですか?
「伊坂幸太郎さんが好きですね。彼の本は何度も何度も読んでます。他には赤川次郎さんとか」
――伊坂幸太郎さんの作品で特にお好きなものとかありますか?
「そうですね、全部好きですけど、強いて言うなら『砂漠』とか『チルドレン』とかですかね。『チルドレン』のファニーな感じとか好きです」
――音楽もお好きだとか。
「そうですね。邦楽だと斉藤和義さんが好きで、よく聴いてます。洋楽はボブ・ディランとかですかね」
――斉藤和義さんのアルバムで好きなものは?
「どれも好きですけど、最近よく聴いてるのは『NOWHERE LAND』です」
――映画もお好きだそうです。
「はい。ついこの前『THE 有頂天ホテル』を見て、笑いが止まりませんでした(笑)。三谷幸喜はやっぱりいいですね」
――好きな映画というのはありますか?
「『FINDING FORRESTER』という映画がとても好きです。ショーン・コネリーの演技は良かったですねえ。あとジム・キャリー主演の『マジェスティック』とか『YESMAN』とか好きですね。一時、『YESMAN』を何度も何度も見ている時期がありました」
――映画館にはよく行かれるんですか?
「いえ、そこまでするお金はなくて(笑)。それくらいであれば本を買います(笑)」
――見たいなあ、と思っている映画はありますか?
「『パイレーツオブカリビアン4』はぜひ見たいですね。あと『シュレック フォーエバー』も気になります」
そろそろ日本の教育制度はまずいと思うんです
――個人的に、最近この勉強日記で勉強に関する記事が減っているように思うのですが、どうですか?
「そうですね。減ってると思いますよ(笑)。勉強については考えますけどね。ただ、最近は『勉強法』よりも『教育論』の方に興味がシフトしていまして(笑)。デンマークとかスウェーデンの教育について調べてます」
――教育論ですか!
「はい。やっぱり教育って大事じゃないですか。当たり前ですけど。でも、今の日本ってちょっとお粗末になってるんじゃないのかなって感じるんですよ。授業料もそうだし。なんでうまくいかないんだろう、じゃあどうすればいいんだろうって考えるのにデンマークとかスウェーデンのやり方は勉強になりますね。あとは政治家のやる気で(笑)」
――授業料、というのは
「今の日本の学費って世界的に見て、異常に高いんですよ。あんまり知られてないですけど。僕も最近知ったので。で、その分、質のいい教育をしてるかって言ったら別にそういうわけでもないし。
『国際人権規約』ってあるじゃないですか。ぜひ調べてほしいことですけど、この中に『中高等教育を無償化目指して頑張りましょう!』的な項目があるんですね。これを日本は批准してないんですよ。ああ、中高等って言っても大学までのことですけど。日本以外に批准してない国ってルワンダとマダガスカルって国だけですよ。これはちょっと悲惨だと思いませんか?
アメリカとイギリスも学費は割りと高めですけど、その代わり奨学金制度が非常に充実しています。しかも給与ですよ! 日本は利子までつけて回収しますけど、こんな国、異常だということをあまり皆さん認識していないようです。テレビとかであまり言わないので仕方ないかもしれませんが。
スウェーデンやデンマークはタダ、無料です。しかもデンマークは人口比当りでノーベル賞受賞者数NO1ですよ。
そろそろ日本の教育制度はまずいと思うんです。
まあ、これ以外にも教育自体のこととか、興味は尽きないんですけど(笑)」
――なるほど。
勉強法についてはもう考えないのですか?
「いえ、別にそういうつもりはありません。ただ、熱は冷めてしまったかも知れませんね。今は教育と『学問とは』というところについて考えてます。でも、読者からなにか質問があれば、一緒に考えるつもりですし、ある程度、ちゃんと回答できると思います。
ぜひ質問してください」
挑戦することが大切
――最近は小説をよく書いているそうですね。
「そうですね。やっぱり筆力を向上させるには読んで書くのが一番だと思うので。伊坂幸太郎とかの文章を真似てみたり、そういう模倣から学ぶところは多いと思います。
最近ではコミュニティによる活動もしていて、『高校生の小説日記。』の方を更新したりしてますけど、それもいろんな挑戦ができていい活動ができてますね。
やっぱりレベルを上げようと思ったら挑戦することが大切です」
――どんな小説を書きたいと思っているんですか?
「どんな小説ですかね。自分でも感覚でしか分かっていないので、うまく説明できませんが、ファニーで読むこと自体が楽しくて、さらに読んでよかった、と思える何かを読者に与えられたらなあ、とは思ってます。抽象的ですけど(笑)。具体的には今、構想を練っている長編小説に如実に現れている気がします」
――どんな話ですか?
「学生の話です。無意味な時間をだらだら過ごすことって悪くないと思うんですよ。だから、そういう無意味な感じを出しつつ、わいわいがやがや青春を謳歌する話です(笑)。そして最後には『お別れ』があります。これは絶対に書かなくてはいけない、と勝手に思ってます(笑)」
完璧じゃなくてもいい。
――最後に、読者に向けてメッセージを
「僕のブログを見てくれてありがとうございます。これで二回目の年越しですね。最近、勉強ネタが減っていて不満な人もいるかもしれません。すいません。しかし、何か気になることや、聞きたいことがあればコメントしてください。誠意をもって答えさせていただきます。
もうそろそろ高校も卒業です。もうじき、今の友人たちのほとんどと二度と会わないかもしれない、と考えると不思議です。無論、会おうと思えば会えるでしょうが、きっと会わないでしょう。
挑戦、というのは大切です。非常に大切です。失敗してもいいからやってみよう。うまくいったら儲けものだ。それくらいの精神でいろんなことに挑戦すべきだと僕は思っています。そうしないと成長できない、と考えています。
僕も今、小説でいろんなことに挑戦しています。完璧じゃなくてもいい。とりあえずやってみよう。そんな感じで。僕はアクションものを書くのがあまり得意ではありませんでした。ですが、筆力向上のため、と思って、思い切り書いてみた小説が、なんと文芸コンクールで入選しました。そういうこともあります。最近は『描写』に注目して、書いています。また『比喩』にも挑戦しようと思っています。
読者の皆さんも来年は挑戦の年になることを心から願っています。
それでは、良いお年を」
陣内拓海です。
小学生だったか中学生のころに、幼馴染と歩きながらしゃべくってできた名前です。
あんまり深く考えたわけでは、ありません。
響きが良かった、ってだけですね。
〇性格
●長所
とりあえず、ポジティブ。
意識して、前向きに頑張ってます。
マイペース。
落ち着いているのか、怠惰なのかは判然としない(笑)
向上心がある。
最近は、少しづつですが行動的になってきました。
コミュニケーション能力には定評があります。
進路の話になった時、コミュニケーションがどうこうの話で
「まぁ、陣内はその辺、大丈夫だろ」
と言ってもらえましたし、
同級生にも、
「お前は、派閥とかなしに、誰とでも話すよな」
と言われたことがあります。
客観的な意見なので、多分、信憑性は高いはず。
●短所
極端。
バランスのとり方が悪いんですね。
夢見がち。
妄想癖があります。
〇趣味
●読書
やたら本を読みますね。
中学までは、色んな人の本を読んでました。
作家なんてまともに気にしたことありませんでしたね。
「面白そう!」
と思った本を片っ端から読んでいく。
高校から作家を気にするように。
で、伊坂幸太郎に注目。
あと、赤川次郎と、垣根涼介が、今私が好きな作家さんです。
●ミュージック
音楽は物心ついた時から、やたら聴いてましたね。
幼少期に、よく聴いていたのが、イエローモンキー,スピッツ,パフィー。
その辺は、母親が聴いていて、脇で私も聴いていた、って感じです。
その3組は今も好きですよ。
中学くらいで、スキマスイッチとかウルフルズを聴いてた。
あと、ジャニーズもこの時、聴き始めたんですね。
最初はあんまし好きじゃなかったんですよ。
でもねぇ、一種の洗脳みたいな感じで、気が付けばファンになっていた。
母親を責める。
で、この頃、洋楽にも手を出す。
ボブ・ディランとかですね。
高校で初めてビートルズを聴きました。
それまで、やたら気になっていたビートルズ。
最初に聴いたアルバムは「マジカルミステリーツアー」です。
オススメ、とかになっていたんだと思いますね。
あとはビーチボーイズとか、バックストリートボーイズとか。
邦楽は、尾崎を聴きましたね。
格好良くって、一時期、滅茶苦茶聴いてましたよ。
他に、スガシカオとかドリカムとか。
最近は斎藤和義をやたら聴いてます。
「モルダウの流れ」って曲、いいですね(笑)
※「ミュージック」と書いたのは、「死神の精度」の千葉さんの影響です。
●スポーツ
サッカーが好きです。
中学ん時は、テレビとかやたらサッカー見てましたよ。
3年生のときは、昼休み放課後をサッカーに費やして、サッカーをテーマに小説を書いたのもその頃。
試合観戦は高校に入ってからの方が多いかな。
地元チーム、アルビレックスを応援します。
その代わり、テレビでは見なくなりました。
「そんな情報なくたって、サッカーは面白い」
と開き直ったわけです。
ちなみに、私が観戦しに行った試合ではアルビは未だ負けなしです(笑)
バトミントンも好きですね。
生まれ変わったときは、バトミントン部に入ります。
●映画鑑賞
ほとんどが洋画です。
これも母の影響なんでしょうね。
邦画はあんまり見てないですね。
嫌いなわけではありません。
気付けば、洋画ばかり見ていた、って感じで。
しかし、海外ドラマは「フルハウス」と「ブロッサム」「大草原の小さな家」の3つくらいしか見てませんね。
3つとも古いやつですが。
〇よく言われること
「じじくさい」
とよく言われます。
趣味が、ということらしい。
「とても中学生だとは思えない」
「とても高校生だとは思えない」
と言われつづけています。
No.1
Q : お名前はなんですか。(ハンドルネーム可)
A : 陣内拓海です。
No.2
Q : 血液型は。
A : それが、わからないんです。
献血でも行こうかな。
No.3
Q : 性別は。
A : 男性です。
No.4
Q : 趣味は。
A : 読書ですね。
伊坂幸太郎の作品が好きです。
No.5
Q : 好きな食べ物は。
A : さぁ
No.6
Q :お住まいはどこですか。都道府県ていどで。
A :新潟って甲信越なんだね。
No.7
Q : 性格を一言でいうと。
A : ポジティブな、考えなし。
No.8
Q : わりとがんばっている方ですか。
A : 割りとサボっている方です。
No.9
Q : 利き腕は。
A : 右腕
No.10
Q : 好きな番組は。
A : Mステ、プロジェクトX、
プロフェッショナル、たけしのコマ大
No.11
Q : 最近、どのようなことで笑いましたか。
A : 自分の呆気ないくらいの弱さ。
笑うしかねえ
No.12
Q : 尊敬する人物を教えてください。
A : 河井継之介
No.13
Q : 買ってしまったけど、失敗したなーというものは。
A : 新品のゲーム
No.14
Q : 今までで1番高い買い物は。
A : 腕時計
No.15
Q : 自分を動物にたとえると。
A : ジャンガリアンハムスターが好きだ
No.16
Q : 春・夏・秋・冬どれが好きですか。
A : 秋です
No.17
Q : その理由は。
A : 雰囲気かな
No.18
Q : 憧れの職業は。
A : 小説家。
それも飛び切り人気の。
No.19
Q : 生まれ変わったら、男の子と女の子どちらになりたい。
A : 男
No.20
Q : その理由は。
A : なんとなく
No.21
Q : 旅行したいところはどこですか。
A : イタリアのフィレンツェ
ドゥーモを見てみたい
No.22
Q : 口癖はありますか?
A : 「いやはや」
気が付けば言ってるよね。
No.23
Q : どのようなアルバイトをしたことがありますか。
A : ペンキ塗り
No.24
Q : 今日の気分を天気で言うと。
A : 雨のち曇り
No.25
Q : いま一番欲しいものは。
A : 斎藤和義のとあるシングルCD
アマゾン見たら3万だってさ
とても買えません
No.26
Q : 「さぁ、リズム良く♪あ、ワン、あ、ツー、あ、ワンツースリーフォー」の「あ」をどう思いま
すか?
A : 気になると、気になる
No.27
Q : ジャージで町を歩けますか。
A : 生理的に無理
No.28
Q : ところで、今何時。
A : 午前中なのは確かだ。
No.29
Q : 髪の毛の色は。
A : ブラック
No.30
Q : 小学校のときに好きだったテレビ番組は。
A : ・・・・・・思いつかない
No.31
Q : 印象に残っている映画は。
A : グリーンマイル
No.32
Q : お酒は好きですか。
A : 苦手なんです。
No.33
Q : ネットをどのように利用していますか。
A : 主に検索
No.34
Q : あなたのサイトのセールスポイントは。
A : ポジティブ、なところ(?)
No.35
Q : 昨日の夕食に何を食べましたか。
A : 刺身とか、なんたってお正月です。
No.36
Q : 今日の朝ごはんは。
A : ・・・・・・
No.37
Q : 平均の睡眠時間は。
A : 7時間くらいだと思う。
でも極端ですからね。
9時間、寝るときもあれば、
3時間のときも。
No.38
Q : 昨日何時に寝ましたか。
A : 日が昇ってから。
No.39
Q : で、何時に起きましたか。
A : 日が真上に来た頃
No.40
Q : 小学校の給食で好きだったものは。
A : 揚げパン
No.41
Q : 同じく、嫌いだったものは。
A : 一度だけ出てきた茶碗蒸
No.42
Q : 親友に一言お願いします。
A : 愛してる
No.43
Q : では母親にも。
A : 愛しています
No.44
Q : 小さいころ何をしていましたか。
A : 読書かサッカー
No.45
Q : 苦手なことは。
A : 陸上競技
No.46
Q : 得意なことは。
A : コミュニケーション
No.47
Q : あ、目の前に宇宙人が・・・
A : あ、おはようございます。
No.48
Q : お化けを見たことがありますか。
A : ないっすね
No.49
Q : 携帯電話はメール派?電話派?
A : どちらかと言えばメールか
No.50
Q : ペットはいますか。
A : ウサギ
No.51
Q : アクセサリーは好きですか。
A : 女の子がつけるのは構わないけど、
自分でつけることはない。
今までもこれからも。
No.52
Q : 小学生のとき好きだった教科は。
A : 社会
No.53
Q : 今まで経験したことのないことで、やってみたいことは。
A : ギターを弾いてみたい
No.54
Q : 好きな動物は。
A : 犬とハムスター。
ウサギも悪くない
No.55
Q : 2000円札についてどう思いますか。
A : 嫌いじゃないよ
No.56
Q : 人以外に変身するなら何になりたい?
A : 蝉
No.57
Q : 好きな言葉はなんですか。
A : 「明日死ぬとしたら、生き方が変わるんですか?」
No.58
Q : 日本の政治家に一言
A : 「新しい時代を作るのは、老人ではない」
No.59
Q : メル友はいますか。
A : 特に
No.60
Q : ネットオークションに参加していますか。
A : いや
No.61
Q : ストレス解消法は
A : ミュージックを大音量で聴く。
No.62
Q : 「じゃんけんポン!!」多いもん勝ちでこれを出すと必ず勝つというものがありますか。
A : チョキって強くね?
いつもチョキに負けてる気がする
No.63
Q : 「最近この人1番がんばっているな。」と思う人は。
A : 学校の数研の先生
No.64
Q : 最近できるようになったことは。
A : 思い切った決断
No.65
Q : 最近はまっていることは。
A : ミュージックを聴きながら目を閉じること
No.66
Q : 長所は。
A : 自分のことがけっこう好き
(※見た目とかではない。
ナルシストではない)
No.67
Q : ハイ、ポーズ!
A : ピース
No.68
Q : 幸せですか。
A : かなりね
No.69
Q : 占いについてどう思いますか。
A : 嫌いじゃないよ
No.70
Q : ではやくざは。
A :「死神の精度」に収録されてる
「死神と藤田」の藤田みたいな人は
好きかも
No.71
Q : もういっちょ!政治家は。
A : 結局大事なのは自分ってことだよね
No.72
Q : 好きな色は。
A : 白と黒と深緑とベージュ
No.73
Q : 好きな花は。
A : ウイキョウ
花言葉「賞賛に値する」
No.74
Q : さあ、今から何か叫んでください。
A : あぁぁぁぁぁぁ
No.75
Q : もし1週間しかいきられないとすると、何がしたいですか。
A : 小説を書いたり、
本を読んだり、
ミュージックを聴く。
No.76
Q : もし1週間しかいきられないとするとまず何を食べたいですか。
A : カレーライス
No.77
Q : 夏といえば。
A : 猛暑
No.78
Q : では冬といえば。
A : 雪
No.79
Q : 中学生・高校生のときの変な校則は。
A : さぁな
No.80
Q : 恋していましたか。
A : それはもう
No.81
Q : 東京ディズニーランドは好きですか。
A : 意外と好きです。
No.82
Q : 遊園地の好きな乗り物は。
A : さあ
No.83
Q : お勧めのホームページは。
A : さぁ
No.84
Q : 携帯電話に知らない番号からかかってきました。でますか。
A : さぁ
No.85
Q : メールは1日に何回しますか。
A : 1,2件なんだよね
No.86
Q : 電車ではお年寄りに席を譲りますか。
A : わかんないよね。
まずめったに電車に乗らないから
No.87
Q : 今日のお天気は。
A : 雪だよ
No.88
Q : B型についてどう思いますか。
A : 悪くない。
意外と気になる
No.89
Q : A型は。
A : 好ましい。
愚痴を聞いてもらいたくなる
No.90
Q : O型は。
A : 苦手
頑固でやってらんねえ
No.91
Q : 夏休みの宿題は早く終わらせる方でしたか。
A : 夏休みが終わっても、終わってないことが多い
No.92
Q : 学校の先生は好きでしたか。
A : 人によるよな
No.93
Q : 団体行動は好きですか。
A : あんまり好きじゃないな。
4人くらいが、ちょうどいい
No.94
Q : ルールや規則は守りますか。
A : けっこう真面目です
No.95
Q : 嫌いな職業ベスト3は
A : マスコミ、マスコミ、マスコミ
No.96
Q : 待ち合わせの時間に間に合っていますか。
A : 大抵は
No.97
Q :警察署の前で1000円札を見つけました。どうしましょう。
A :見なかったことにして、 放置
No.98
Q : コンビニでよく買うものは。
A : おにぎし
No.99
Q : ここまで読んでくれた、サイトのお客様に一言お願いします。
A : 本当にありがとう
No.100
Q : お疲れ様です。最後に一言お願いします。
A : けっこう自分は普通なんだな
今回の100の質問は
「自己紹介用100の質問配布所」というサイトのそれを利用しました。
ま、ホームページとかブログやってる人で興味あれば、みてみてください。