fc2ブログ
最後の数研
本日、とうとう数研が終わりました。
あっという間だったな。

ちなみに数研というのも、私が勝手につけた仮の名称に過ぎませんが。

楽しかった。
この数研のおかげで、私は数学が好きになったし、勉強もちゃんとするようになった。
これがなかったら今の自分はなかっただろう、と本気で思う。

課題研究などよりも、よほどの有意義だった。

最後の回は、行列をやった。
あの「掃き出し法」はなかなか曲者だ。
慣れれば、そして4元とか5元とかになってくるとありがたみも分かるのだろうが、慣れないと、なかなか面倒だ。

興味のある方はぜひ、お近くの教授に質問を。


この場を借りて、私を3年間に渡って指導してくださった佐藤先生にお礼を。
どうもありがとうございました。

スポンサーサイト



忌引き
実は昨日、私の祖父が亡くなりました。

離婚していたのか、ただ別居していたのか、私自身はほとんどあったことがありませんが、通夜、葬儀に参加するため、学校を忌引きすることになりました。

幸福論を書いて、すぐのことだったので、「生きる」ということについて尚更、考えさせられました。

いまは待ち時間というのか、とくにすることのない時間ですので、今のうちに報告をば、しておきます。

人はいつ死ぬか分かりません。
今日、交通事故で死んでしまうかもしれない。
大地震が来て、死んでしまうかもしれない。

いつ死んでもいいように、覚悟を決めて、毎日を生きていかなくて、ならない。
そう、思いました。


覚悟ですよ。

再始動。
なんだか久しぶりです。
受験も一段楽し、高校生活もそろそろ終わりにさしかかってきました。
面倒なのは課題研究くらいです。
日々のレポートにはもう完全に慣れてしまいましたし。


高校生活が終わる、ということはこのブログも終わる、ということです。
「高校生の勉強日記。」ですからね。

どうしようかな。
「大学生の勉強日記」なら分かりやすいですけど、「高校生の小説日記。」の方はどうしようかな。
まあ、カテゴリで「小説に関して」とやってもいいんだけど。

まあ、それはおいおい考えます。

今日からまた、勉強日記を更新していこうと思います。
ちょうど中間テストも終わりましたし。

ということでよろしくお願いします。

トップ記事 (過去形)
他のブログによく『トップ記事』というものがあって、私もそのうち真似しよう、と思っていた。
ということで、春休み限定でトップ記事を制作する。

この記事はトップ記事です。
本記事は下の方にあります。

閲覧者の皆様、本日はお忙しい中、当ウェブサイト『高校生の勉強日記。』にお越しくださいまして、誠にありがとうございます。
当サイトを十分に満喫し、楽しんでください。


今日の名言「総集編」

 最初に自分を尊敬することから始めよう。まだ何もしていない自分を、まだ実績のない自分を、人間として尊敬するんだ。
 自分を尊敬すれば、悪いことなんてできなくなる。人間として軽蔑されるような行為はしなくなるものだ。
     by ニーチェ (『力への意志』より)


 過失には責任を取ろうとするのに、どうして夢に責任を取ろうとはしないのか。
 それは自分の夢なのではないか。自分の夢はこれだと高く掲げたものではないか。それほど弱いのか、勇気がないのか。
 それは自分だけの夢ではないか。最初から自分の夢に責任を取るつもりがないのなら、いつまでも夢が叶えられないのではないか。
     by ニーチェ (『曙光』より)


 他人をあれこれと判断しないこと。他人の値踏みもしないこと。人の噂話もしないこと。
 あの人はどうのこうのといつまでも考えないこと。
 そのような想像や考えをできるだけ少なくすること。
 こういう点に、良き人間性のしるしがある。
     by ニーチェ (『曙光』より)


「友情は許すことからはじまるんだ」
     by ジョーイ (『フルハウス』より)


「一回しか生きられないんだから、全部を受け入れるしかねえんだ」
     by ウサギの祖母 (伊坂幸太郎『オーデュボンの祈り』より)


「自分で考えろ!」
     by 神様 (伊坂幸太郎『重力ピエロ』より)


「みんなが言うには動物は弱肉強食なんだって。足が不自由な動物なんかすぐに死ぬから、だから弱い奴がいじめられるのは当然だって言うんだ」
 (中略)
「強いだとか、弱いだとかは、何によって決まるんだ? 草原での噛みつきあい、空中戦、それとも学歴、遺伝子の配列か? 弱肉強食とほざいているおまえの友達は自分よりも強い奴に殺されることを良しとしているのか? 身体の頑丈さや足の丈夫さで決まるって言うんだったら、慎一、おまえは今から四輪駆動の車に乗って、そいつらをはねてくればいい。『パジェロに潰される弱い奴らは死ぬのが当然だ』と教えてやれ」
     by 響野 (伊坂幸太郎『陽気なギャングが地球を回す』より)


「苦労とか面倒なことから逃げて、どうにかなるのは、十代までだ。学校さぼる仲間や先輩の後を追ってな、かったるい、とか、馬鹿馬鹿しい、とか格好つけて、それでも十代ならどうにかなるだろう。ただ、そのうちに気づくんだよ。このまんまじゃ、仕事にも就けないし、ろくな生活もできないってな」
 (中略)
「そこで、真面目に勉強しておけば良かったなあ、と気づく奴らはまだいいけどな、たいがいの奴は、このまま楽して儲けられねえかな、って発想するわけだ」
 (中略)
「いいか、そういうガキたちは、結局、真面目に生きてる奴らにたかることしか思いつかない」
 (中略)
「もしくは、楽に金が欲しくてギャンブルにはまるか、もしくは、女を口説いて、女に頼るか、だ」
     by 勲 (伊坂幸太郎『オー!ファーザー』より)


「不良というのは本来はさ、秩序から外れたくて、なるものなのに、結局別の秩序に組み込まれるんだ。妙だよね。行列をつくるパンクロックと一緒でさ、矛盾だよ。列をつくるパンクなんて! 上下関係を気にする不良なんて!」
     by 久遠 (伊坂幸太郎『陽気なギャングが地球を回す』より)


「おまえさ、何で煙草吸ってんだ?」(中略)「理由、言ってみろよ」
 (中略)
「ばーか」(中略)「本音を言えば、他の奴らが吸ってるから、だろ?」(中略)「不良は煙草を吸うものって、思い込んでんだろ」
 (中略)
「人の真似して、何が不良だよ」(中略)「煙草を吸うなんて、安全地帯でやる悪戯みてえなもんだ。どうせなら葉巻にしろよ。そのほうがまだ個性的だ」
     by 鷹 (伊坂幸太郎『オー!ファーザー』より)


『人が生活をしていて、努力で答えが見つかるなんてことはそうそうない。答えや正解が分からず、煩悶しながら生きていくのが人間だ。そういう意味では、解法と解答の必ずある試験問題は貴重な存在なんだ。答えを教えてもらえるなんて、滅多にないことだ。だから、試験はせいぜい、楽しく取り組むべきだ』
     by 悟 (伊坂幸太郎『オー!ファーザー』より)


引用はかまわない。
まぁ、ひとつ言っておこうかな。

私のブログの記事を無断転載、引用している人が複数人いる。
無論、許可を取ってからの人もいるが、無断の人の方が人数的には多い。

別に、引用は構わない。
それは私にとっても宣伝になるから、引用すること自体に文句はないのだ。

ただ、一言、教えてほしい。
私もどんな形で引用されるのか興味があるし、どんな解釈がされるのか、されているのか興味津々なのだ。
別に、肯定的な記事のときでも否定的でも、遠慮せずに教えてほしい。

やはり黙って使われるのは、気づいた時に少し不快になる。

繰り返し言うが、引用自体に文句はない。
ぜひ、使ってくれ。
で、ついでにコメントでもメールでもいいから、報告、教えてくれ。
トラックバックでもいい。

その辺、よろしく。

sabori
昨日は離任式があった。
僕は出ていない。
忘れていたのだ。
起きたときはすでに昼過ぎ。
友人からのメールを見て、初めて
「やべ、今日、学校だったじゃん」
と焦りはじめた。

しかし、気が付くのがあまりに遅すぎた。
はあ。
やっちまった。
はあ。
なんてこと。
僕は、取り返しのつかないことをしてしまった……。

何ごともないことを祈ろう。

「高校生の小説日記。」開設
今日は部屋の片付けとか、ばあちゃん家の片付けとかやりました。疲れた。うう


ちょっと前に、ネットで小説公開するか、公開するのならその方法、ということを話題にしました。
方法はとりあえず二択。
FC2のサービス「小説」を利用するか、別サイトを立ち上げて、そこで公開するか。

まず、FC2さんの「小説」は使いません。
なんか面倒くさい。整理できない。

やるなら、別サイトだな、とその時点で決定。

で、テキトウに作ってみた。
ここです。
高校生の小説日記。
タイトルは(仮)状態です。

とりあえず、作っただけです。
まだ、何も書いていませんし、更新もしていません。

まぁ、更新したらこちらのブログでもちゃんと報告するので、ご心配なく。

「リンク」のところにも張っておきます。はい。

ほんと、どうしよっか


食堂だ。と思ったのはひさしぶり
今、技大です。
技大の食堂です。

午前は講義ばっかでした。
意味不明。
なんなのあれは!

脅威だ。
恐怖すら感じさせるほど、意味がわからない。

ここまでわからない。と思ったのはひさしぶりだ。

大学こぇぇwww


昼食はカロリーメイト2本だ。
普通の飯はとてもノドを通らないだろう。

午後から実験。
このまま自信喪失したままだと、さまざまな意味で危険だ。

気合を入れ直さねば!
ブログランキング
どうも。

ちょっと勉強サボって、FC2さんの『ブログランキング』に登録しました。

よろしければ1クリックお願いします。

FC2 Blog Ranking
人気ブログランキング
どうも!

『人気ブログランキング』に参加しました。
目にしたら、1クリックしてくれるとうれしいです。

お願いします。

人気ブログランキングに投票する

では